ニュース

ニュース

ヒロシマ地域総行動で中小企業家同友会と懇談

今年で34回目となる「ヒロシマ地域総行動」が2月27日に行われました。 広島県中小企業家同友会での要請には門田書記長が参加。同友会源田敏彦専務は、「景況は悪化している。これまでは人手不足だったが、現在は人件費増が負担になっている。賃上げなど...
ニュース

広島合同労組・地域労組ひろしま合同旗開き

地域労組ひろしま・広島合同労組2025年新年旗開きが、2025年1月25日(土)ロードビルで開催され、40人が参加。司会は合同労組副委員長 田頭奈美江さん。「103万円、106万円、130万円の壁って何?壁の向こうに見えるもの」と題して、合...
ニュース

2025広島県労連・ヒロシマ労連新春宣伝

2025年労働組合の活動開始!1月7日早朝、広島県労連・ヒロシマ労連の新春宣伝が、広島市内7カ所で行われ約50人が参加しました。広島駅北口では、広島合同労組メンバー4人を含め7人が参加。植永光則副委員長、田頭奈美江副委員長らが「労働組合に結...
ニュース

祝・日本被団協ノーベル平和賞受賞

12月10日、日本被団協がノーベル平和賞を受けたことを祈念し、原爆ドーム前には120人が参加し、受賞を祝った。うたごえの後、被爆者2人がこれまでの運動が認められたことを評価しつつ、日本政府は「核兵器禁止条約批准」を早急に行い、唯一の戦争被爆...
ニュース

能登半島地震と豪雨被害と問題点

全労連・全国一般自世代委員会総会が、被災地石川県でsり、広島合同労組からパート支部佐々木嘉幸さんが参加しました。石川県労連福議長 長曽さんのお話では、「能登半島地震と豪雨災害状況と問題点について今もなお関連死している人が増えている状況で、ボ...
ニュース

13年たっても変わらないフクシマの現実

全労連・全国一般定期大会(福島)二日目(8月25日)は、東日本大震災の原発事故で被災した津島の資料館見学と、被災後の立ち入り禁止による荒れ果てた建物が残る浪江町の見学でした。参加者からは、「被災した方々がきちんとした検診を受けておらず、甲状...
ニュース

第54回広島合同労組定期大会開催!!

460広島合同ニュース(大会)ダウンロード
ニュース

核兵器廃絶を訴えて全国を歩く平和行進到着

「核兵器廃絶」を訴え、5月6日東京夢の島を出発した東京・広島コース(福山~広島)をはじめ、富山・広島コース(三次~広島)、被爆地をつなぐ長崎・広島コース(大竹~広島)が8月4日 広島市平和公園に到着。出迎えを含めて300人が「核抑止論ではな...
ニュース

全国一律最低賃金制の実現を

広島県労連は「最低賃金を全国一律制に」「最低賃金を1500円に」をめざして、6月20日~21日にかけて、現行の広島県最低賃金970円(970分=16時間10分)のハンガーストライキ(水以外は飲食しない)を70人が参加しました。 翌21日には...
ニュース

「大幅賃上げを」非正規全国交流集会(佐賀)

6月1日・2日に佐賀市で開催された「非正規ではたらくなかまの全国交流集会」は400人の参加で開催され、広島からはマイクロバスなどで22人が参加しました。来年は広島で予定されていることもあり、合同労組からも6人が参加し、集会の運営や内容につい...